国内大学編入
コース

Domestic University Transfer Course

2年制男女

めざす将来

  • 国内の四年制大学(国公立私立)へ3年次または2年次編入

英語漬けの環境で培う、本物の英語力。
単位互換制度と万全の編入対策で、
憧れの大学編入への扉を開きます。

夢の大学への扉を開くのは、確かな英語力ときめ細やかな進路指導。
理想の大学への確かな一歩を、広島外語がトータルでサポートします。


コースの特徴
  • POINT1

    編入に必要な
    英語力が身につく

    編入学試験のポイントは「英語力」。広島外語の高密度な英語カリキュラムと「英語漬け」の環境で、確かな英語力を身につけ、ワンランク上の大学への編入を実現します。

  • POINT2

    担任制の充実のサポート
    面接や小論文も
    しっかり指導

    担任との定期的な進路面談で、一人ひとりの理想の編入先を見つけます。さらに、面接練習や小論文添削など、きめ細かなサポートで夢の実現を応援します。

  • POINT3

    広島外語での単位が
    大学の単位に

    広島外語で取得した単位が編入先の単位として認定されます。他コースよりも一般教養科目を多く履修することで、より多くの単位認定を可能にし、編入後の負担を軽減します。

Check!

国公立大学から難関私立・地元の大学まで豊富な合格実績

国公立大学
東京外国語大学 神戸市外国語大学 広島大学 北九州市立大学 下関市立大学 島根大学 愛媛大学 高知大学 島根県立大学 ほか

私立大学
駒澤大学 法政大学 専修大学 帝京大学 武蔵大学 立命館大学 関西外国語大学 京都外国語大学 桃山学院大学 龍谷大学 麗澤大学 関東学院大学 名古屋学院大学 大阪女学院大学 大阪経済大学 日本体育大学 大阪体育大学 松山大学 東北学院大学 立命館アジア太平洋大学 広島修道大学 安田女子大学 広島女学院大学 比治山大学 久留米大学 ほか
愛媛大学 法文学部 合格
Y

 さん 愛媛県立松山商業高校出身

 (2023年度卒業生)

広島外語に入学して英検準2級、2級、準1級と順調に合格。英語力がアップし、高校時代には想像もしていなかった国立大学に合格することができました!


大学編入の流れ
  • 時事問題と小論文
  • 卒業生 法政大学
  • 進路面談
  • 大学編入試験演習
  • 卒業生 駒澤大学
  • 時事問題と小論文
  • 卒業生 法政大学
  • 進路面談
  • 大学編入試験演習
  • 卒業生 駒澤大学

広島外語から大学編入するメリット
  • 英語中心の試験で効率よく対策

    編入学試験は英語・小論文・面接が中心で、大学入学共通テストは不要。「苦手科目がある」という人も、科目を絞って効率的に試験対策ができ、ワンランク上の大学をめざせます。

  • 国公立大学も併願可能

    一般入試と異なり、編入学試験は大学ごとに独自の日程で実施されるため、国公立・私立問わず複数校の受験が可能。もちろん、国公立と私立の併願もできます。

  • 費用も時間も無駄なく大学卒業

    広島外語を卒業後、4月から大学3年次に編入することで、高校卒業から4年間で大学卒業が可能。浪人に比べて費用や時間を抑えて進学できます。 ※大学・学部によっては2年次編入の場合もあります。

  • 英検・TOEICで有利に編入

    「英検・TOEIC演習」の授業で、在学中に英検準1級、TOEIC700点以上をめざします。編入学試験では、資格の取得状況によって英語試験の免除や加点など、アドバンテージを得られる場合があります。

授業内容


取得可能な資格は国家資格
  • TOEIC®L&Rテスト 700点以上

  • 実用英語技能検定(英検) 準1級以上

  • Word文書処理技能認定試験 3級以上

  • Excel表計算処理技能認定試験 3級以上

  • 日商ビジネス英語検定 150点以上

  • 観光英語検定 2級以上

  • 国内旅行業務取扱管理者 など



在学生VOICE

英語が日常になる環境で、
夢への一歩を踏み出せました。

Wさん

山口県立高森高校出身

関西外国語大学の編入学試験に合格することができました!広島外語で学ぶうちに、英語がさらに好きになり、学び続けるために大学編入をめざしました。広島外語では、勉強するというより、英語が生活の一部になり、より実践的な英語力が身についたと成長を感じています。編入学試験に向けて根気強く指導してくださった先生方に喜んでもらいたいという思いも、今回の合格の後押しになりました。


卒業生VOICE

広島大学
文学部 人文学科

Tさん

広島県立高陽東高校出身

英語教師になるための勉強がしたいと考え編入を希望しました。文学部ということで、試験も英文学に関することが多く、広島外語の先生に相談し、「これをやっておきなさい!」という対策をしっかり行ったことが合格につながりました。